日本統治時代を経験している台湾には日本語由来の単語(もしくは日本語経由の横文字)が多数存在しています。
ここではその一部を紹介します(今回は音訳で伝播された借用語のみを取り上げ、台湾の中国語で使用されている和製漢語については取り上げていません)。
人称名詞
意味 | 中国語での表記 | 備考 | |
阿娜達 | あなた | 你 | |
卡桑 | お母さん、母親 | 媽媽、母親 | |
多桑 | お父さん、父親 | 爸爸、父親 | 日本統治下の日本語で育った世代を「多桑世代」と呼ぶ。 |
歐巴桑 | おばさん | 大娘、大審、阿姨 | |
歐吉桑 | おじさん | 大爺、大叔、伯伯、叔叔 | |
媽媽桑 | ママさん | 老闆娘 | |
運將、運匠 | 運転手 | 司機 | 蔑称のように聞こえるが、そうではない。 |
賢拜 | 先輩 | 學長、(先到工作崗位的)同事 | |
麻吉 | 友達 | 朋友 | 英語の「match(気が合う)」から由来しているとの説がある。 |
食べ物
意味 | 中国語での表記 | 備考 | |
麻糬、麻芝 | 餅 | 黏糕 | ちなみに「もちもちとした」は台湾語で「QQ」というが、台湾の中国語でも使う。 |
壽司 | 寿司 | 壽司 | そのまま日本語読みの「すし」でも通じる。 |
沙西米 | 刺身 | 生魚片 | 「生魚片」と書いて、「さしみ」と読ませるケースもある。 |
哇沙米 | わさび | 芥末 | |
阿給 | (淡水地区の)揚げ料理 | ー | 厚揚げに春雨を入れた、台湾独自に発達した料理。 |
天婦羅、甜不辣 | 魚の練り物を揚げたもの | 油炸魚丸子(?) | 日本統治時代に九州出身者が多く移住しており、九州では薩摩揚げのような練り物を揚げた料理をてんぷらと呼ぶことに由来。 |
黑輪(關東煮) | おでん | 五香菜串 | 「黑輪」は台湾語表記だが、台湾では「オレン」でも中国語としても通じる。 |
便當 | 弁当 | 盒飯 | |
可樂餅 | コロッケ | ? | |
烏龍麺(烏冬麺) | うどん | ? |
日用品・道具など
意味 | 中国語での表記 | 備考 | |
榻榻米 | 畳 | (厚的)草墊、草席 | 台湾にもたたみ職人がいるが年々減ってきているとのこと。なお、台湾の畳は日本よりも若干小さい。 |
賴打 | ライター | 打火器 | |
瓦斯 | ガス | 煤氣 | |
內褲帶、捏枯代 | ネクタイ | 領帶 |
サービス・商売など
意味 | 中国語での表記 | 備考 | |
柏青哥 | パチンコ | 打珠 | 日本でいうパチンコというよりは、ピンボールに近い。 |
馬殺雞 | マッサージ | 按摩 | |
三溫暖 | サウナ | 桑納 |
形容詞
意味 | 中国語での表記 | 備考 | |
秀逗 | 頭がおかしい | 腦筋有問題、神經病 | 台湾語で「アタマ・ショート」(頭がおかしい)というフレーズで使うのが一般的。 |
控固力 | コンクリート、転じて頭が固い・融通が利かない | 腦筋僵便、不知變通 | 材質のコンクリートとしてよりは、こちらも台湾語で「アタマ・コンクリ」(融通が利かない)と用いることが一般的。 |
卡哇伊 | かわいい | 可愛 | |
阿莎力 | あっさり、さばさばしている | 乾脆 | |
喔伊係、哦依系 | おいしい | 好吃、好喝 |
フレーズ
意味 | 中国語での表記 | 備考 | |
莎喲哪啦 | さよなら | 再見 | |
阿里阿多 | ありがとう | 謝謝 | |
乾巴呆(乾巴茶、乾巴爹) | 頑張って | 加油 | |
一級棒 | 一番 | 第一位、最好 |
概念
意味 | 中国語での表記 | 備考 | |
奇檬子(奇摩) | 気持ち | 心情、感覺 | 台湾語で「キモチ・ボヘ(不好)」というようなフレーズで使ったりする。 |
代誌 | こと、物事 | 事情、事 | 日本語の「大事」に由来。元々は台湾語で用いられていたが、中国語でも用いられるようになった。 |